設計・・若林広幸 施工中 2004
内装・・辻村久信
大阪市中央区南船場
まだまだくじけない僕です。
アランジアロンゾを去った後、船場をすごい変な顔しながら歩いてたら、あきらかに誰かが絡んでそうな建物を発見しました。
まだ施工中でした。一部すでに店舗が入ってました。
しかし建物を覆うのって最近のはやり?京都のsferaみたい。
誰がデザインしたのかなあ?詳しい方御一報いただければ幸いです。
追記、04/10/06
MIO Deveropment ・・・建築家のコメントよりメタルケッシュでダブルスキンの外壁を形成した。この中間領域とも呼べる空間は、外装のメンテナンスを容易にするだけでなく、建築の外壁が持ち得る商業的公共性、提案性を最大限にまで活用することが可能である。
MIO DeveropmentさんのHPからこのフクビルの内部を動画で体験できます。
HUQUE-BLDG(フクビルと読みます)は、若林広幸さんの作品です。昼間より夜の方が照明がつき、艶やかです。
今は、南側にHUQUEのネオンサインが付置されています。
管理人さんコメントありがとうございます。
フクビルと読むんですか!今さっきまでわかりませんでした。
>>艶やかです。
夜綺麗そうですね。照明が建物の覆ってる網(?)に当たるとどうゆう具合に見えるんだろ。夜通る機会があれば見てこようと思います。
あとテナントは何が入ってるんでしょうか?
pan-o at 2004年08月06日 00:25 B1B2が店名PLATINUM(Disco & Amazing Factor's Hall、いま関西で一番大きく豪華なDANCEHALLが自慢)
1Fがアドルフォドミンゲス(スペインが本社のファッションブランド、大阪初出店)とLUCIE(ジュエリー、ブライダルリング、マリッジリングの販売、これも京都店に続き大阪初出店)。
2Fが、同じくアドルフォドミンゲス、奥がNECESSORY(天然石の販売、店内で石を選び、ネックレスやブレスレットをオリジナルで作って貰えます)と前が10月末に鮨BARが開店予定です。
3Fは、WISE PRAYER(近代仏具等その他癒し系商品の販売、初出店)とMANII MANII(本式タイ料理店)。
4FはBLUE MALINE(エステティックサロン、人気です)。
5FはDA BOMB(ヘアーサロン、神戸SBLから大阪へ出店第1号)。
ビルのイメージに重なったのでしょうか、厳選素材といいますか、とくに女性陣お薦めの健康と美のテーマビルです。
返事が遅れましてスミマセン。
とんでもないです。とても詳しく教えて頂いてありがとうございます。
もう続々とテナントが入ってきてるわけですね。
女性向けの建物ということで、言われて見ればデザインも男性の力強い建物というより、女性らしいソフトな感じの建築ですね。
僕も近々再度行ってみようかと思います。
ビル火災が起きたら消火活動がしにくいだろうな・・・その間に中の人は・・・ とか思ってしまうビルですね。
at 2005年11月05日 22:52見た目そう感じるかもしれませんね。しかし、最近できた建物なので、消化設備は十分整っているだろうし、建物の管理もきちんとされていそうなので、以前起こった新宿歌舞伎町ビル火災の様なことは起こらないと思いまよ。
pan-o at 2005年11月08日 23:01っていうか、Steven Hollのメッシュのヤツでしょ。
でもこちらのほうが、遙かにインテリジェンスな感じがするかなぁ。
私の勉強不足でSteven Hollのメッシュがわかりませーん。どこかで画像見れるのかな??
pan-o at 2005年12月07日 22:04