MENU » TOPABOUTMAILMAPNOTEBLOGFLICKR »

›3 04, 2004

サグラダファミリア バルセロナ

カテゴリー: スペイン建築 /
2 件のコメント: コメントを書く / 0件の関連記事

設計・・・Antoni Gaudí
スペイン バルセロナ

0002.jpg

0001.jpg 0003.jpg

0004.jpg 0005.jpg

0006.jpg 0007.jpg

0008.jpg  0009.jpg

0010.jpg 0011.jpg

The Temple de la Sagrada Família shows an integral concept of architecture, where plastics, shapes, nature, symbolism and color constitute a unique and genuine mosaic. And this mosaic will remind the name of his master, Gaudí, from here to eternity.

サクラダファミリアです。
ここに来る昨晩のこと、ガウディ研究の第一人者である田中裕也さんと食事する機会に恵まれ、そこで聞いた一部始終。

ガウディ建築の特徴の一つは、装飾の多さがあるが、今まで僕は単なる宗教なり、飾りだと思ってました。しかし話を聞くと、柱でいえばせん断(?)の一番弱いところに装飾を設け、断面積を増やす・・等々、色々意味があるらしい。

サクラダファミリアって中に入って、工事現場を見たり、既に完成した塔には登れるんですね。初めて知りました。エレベーターまであるのです。
そして登りました。
怖いの。高所恐怖症ではないが、何が怖いかというと、いくらガウディといえ、いくら地震がないといえ、造り始めて100年ぐらいですよ。その建物に行列をなして大人数であんな高いところまで登ってると思うと、日本人の僕としては崩れそうで非常に怖いのです。

次へ散歩する
関連記事(TrackBack)
Trackback URL : http://kenchiqoo.net/mt/mt-tb.cgi/153
コメント

 サクラダファミリアで働きたいです。宜しくお願い致します。

大田 at 2005年11月10日 23:34

ここにコメントを書いても働けないと思います。
実際大田さんは行かれたのですか?
行ってみて雇ってもらえなかったら、またコメント下さい。
力にはなれないですけど。

pan-o at 2005年11月20日 22:36
この建物にコメントする。










お名前、アドレスを登録して、以後コメントしやすくする?