設計・・・妹島和世+西沢立衛/SANAA 2004
石川県金沢市広坂1-2-1
『まちに開かれた公園のような美術館』美術館のHPには建物に関して詳細に記載されています。詳しくはHP参照。
金沢21世紀美術館は、金沢市の中心部に位置し、だれもがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いや体験が可能となる公園のような美術館を目指しています。このため建物には表と裏のないガラスのアートサークルが採用され、トップライトや光庭など明るさや開放感にも十分に配慮しています。また、夜間開館や魅力的なショップ、レストランなど利用者ニーズに対応し、気軽さ、楽しさ、使いやすさがキーワードのこれまでにない美術館です。
あいにくの雨・風そして寒いこと。外で遊びまわる余裕もなく、館内に逃げ込みます。
展示物は、主に最近制作された現代芸術がほとんどで、特に知識がなくとも全然楽しめる展示ばかり。子供もみんな楽しそうでした。
しかしガラスと白色の壁、そして平面図から分かるとおり、順路の矢印を無視して歩き回ると迷子になってしまいました。どこも同じような場所に見えてしまいます。最初は順路どおり見て回るのが吉。
休憩しようと美術館内にあるcafeに入ろうとしたら、満席らしく外で座っている人達はただ休憩している訳ではなく、順番待ちしてた人達だったのでした。並んでまで休憩しようなんて思わないので入りませんでした。でもちょっとあの空間で一杯コーヒー飲みたかったり。これは今度行った時に置いておこう。