MENU » TOPABOUTMAILMAPNOTEBLOGFLICKR »

›1 11, 2006

水間観音

カテゴリー: 大阪寺社建築 /
0 件のコメント: コメントを書く / 0件の関連記事

天台宗別格本山
大阪府貝塚市水間638

osakatera0204.jpg

上の電車は水間観音への参詣鉄道として敷かれた水間鉄道。

osakatera0201.jpg

聖武天皇の勅願により、厄難消除のために行基が建立したもので、当時は150余の宿坊があったが、織田信長の兵火にあい、その後、岸和田藩主岡部氏によって再建されたものが、現在の堂塔である。

osakatera0202.jpg osakatera0203.jpg

「三重塔」 看板より
井原西鶴の「日本永代蔵」に記載されたモデルの塔と考えられる。

以前から気になっていた水間観音。その理由は、このお寺のために鉄道が敷かれているからだ。
大阪南部の山の麓にあるこのお寺は、本堂と三重塔からなり、予想に反してこじんまりした伽藍である。周囲は昔ながらの店や民家が立ち並び、大阪府内と言えど、別世界にいる感じがする(大げさ)。

次へ散歩する
関連記事(TrackBack)
Trackback URL : http://kenchiqoo.net/mt/mt-tb.cgi/499
コメント
この建物にコメントする。










お名前、アドレスを登録して、以後コメントしやすくする?