設計・・・吉羽逸郎 1999
大阪府泉大津市千原町2-12-45
池上曽根弥生学習館は、史跡公園として整備された池上曽根遺跡の北側に2001年5月開館しました。
土器づくりや勾玉づくりをはじめとした体験学習を通じて、弥生時代を楽しく学んでいただくと共に、随所に盛り込まれた「見る」だけでなく「触れる」「聞く」「装う」「作る」といった来館者の自らの行動によって体感できる展示で、「いつ来ても、誰かが、何かを行なっている躍動感のある館」を目指しています。
展示ホール
展示ホールの周りの円柱状のものは、建物の柱の跡を示しているそうだ。
展示ホール内部
井戸の発掘跡をガラス越しに上から見える。
アトリエ
ガイダンスルーム展示壁
この施設と史跡公園、そして和泉市内にある弥生文化博物館(下記リンク参照)を利用すれば弥生文化をより詳しく知ることができそうなのだ。
堺市民の私であるけれど、隣町が弥生時代で有名だったなんて驚き。遠い時代の事だけど、意外と身近に体験できたんだな。