MENU » TOPABOUTMAILMAPNOTEBLOGFLICKR »

›11 24, 2006

タ・プローム

カテゴリー: カンボジア建築 /
0 件のコメント: コメントを書く / 0件の関連記事

ヒンドゥー教
カンボジア・シェムリアップ

the power of nature

地球の歩き方・アンコールワットとカンボジア
創建時はジャヤヴァルマン7世が母のために作った仏教僧院であったが、後にヒンドゥー教の寺院に改宗されたと見られる。そのため、仏教色の強い彫刻の多くが削りとられている。
東西約1000km、南北約700mものラテライトの壁に囲まれた広大な敷地の中にあり、当時、僧院には5000人あまりの僧侶と615人の踊り子が住んでいたと伝えられる。

TaProhm TaProhm

樹木が寺院を包み込んでいる事で有名なタ・プローム。最も有名な木がトップの画像の部分で、回廊の屋根から根っこが滝の流れの様に垂れ下がっている。元々は屋根の上に小さく生えていたものが、成長とともに栄養を求めて地面へと根っこを伸ばし、そして大きくなっていたのだろうと思われる。
石を積んで造られている建物で頑丈そうではあるが、長い時間をかけてじわじわ忍び寄る自然の力に崩壊寸前である。

Ta Prohm Ta Prohm

カンボジアでの写真@Flicrスライドショーで見る
関西今昔建築散歩:NOTE:地球散歩Archives

参考文献:地球の歩き方・アンコールワットとカンボジア

次へ散歩する
関連記事(TrackBack)
Trackback URL :
コメント
この建物にコメントする。










お名前、アドレスを登録して、以後コメントしやすくする?